シュラッター図にハマる
くれっちろぐ

シュラッター図にハマる



工業簿記に出てくるシュラッター図というものがあります。
これを理解したらなんだか楽しくなって、同じ問題を何度も遊ぶかのように解くという蟻地獄にハマってしまいました。
同じ問題を何度も解くのは、問題数が4問しかないせいです。
最初は訳わからなくて無意識に視界から消していたものでしたが、今となっては・・・。
シュラッター図に一体何日かけているんだろうか。
ここまで楽しめたならもう忘れないだろ!と思ってしまいますが、みなさんはスマホゲームなどにハマったけれどなんとなく遊ばなくなって一年ぶりに遊んでみたら操作方法をすっかり忘れた!なんて経験はありませんか?
それと同じで恐らくきっと忘れてしまうのでしょう。
そしてきっと、しばらくやってない商業簿記を忘れかけているはずです。
また戻って勉強しなおさないといけないです。
それの繰り返し。。。

しかし、繰り返す事で以前見逃していたものをみつけて回収していけるので、これも大切な工程だとは思います。

とにかく、忘れなければシュラッター図はもう大丈夫でしょ!
ひとつでも自信のついた項目ができてよかったです!
この感覚がほぼ全体に行き渡れば合格できるんじゃないかなと。




2024.6.15 Saturday 08:03:42